coritsu 株式会社光立

お知らせ

ご挨拶

株式会社 光立 KOURITU Co.,Ltd

私たち光立は1980年湘南平塚の地で造園工事に使用する樹木や自然石の商社として創業しました。
その後、2000年造園土木建設や造園企画開発業務を開始、2019年には自然エネルギーの分野へ進出し太陽光発電所を開設しました。
樹木部門は多種の椰子やオリーブの木を所有し近年の造園工事の多様化に対応しています。自然石は日本全国はもとより世界中から外構材や墓石材等を確保し販売をしています。資材販売業務の延長線として顧客の皆様のニーズに対応するために工事業も開始いたしました。
そして長い間の自然素材の販売業務の歴史から環境変動への関心もが高くなり2016年に太陽光発電の企画開発に参入し2019年には神奈川県中井町に太陽光発電所を開設させました。世界中でSDGsが大きな関心を集める現在、私たちは自然界からの産物を生産および産出させる一方で、環境保全への働きも積極的に取り組み続けていきたいと考えています。

代表取締役 市川 公久

  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ

会社概要

社名 株式会社 光立
所在地 神奈川県平塚市万田2-10-17
電話番号 0463-33-3352(代表)
設立 1980年11月
資本金 2,000万円
代表取締役 市川 公久
建設業許可 土木・造園・石工事業 神奈川県知事 許可(特‐29)第49558号

沿革

1980年11月 会社設立 植物の育成販売、石材販売業務
1991年4月 神奈川県建設業許可 取得
1995年 椰子専用圃場を東京都八丈島、静岡県伊東市に開設
2000年 中国からの自然石等販売開始
2014年 オリーブ農園の開園 神奈川県平塚市
2016年 千葉県 祝埼太陽光発電所の企画、開発業務
2019年 神奈川県 中井太陽光発電所の開発、開設

販売事業部

石材部

日本の名石をはじめ世界各国からの石材を販売しています。
外構材料、建設材料、墓石、自然石、モニュメント等多種多様のアイテムをそろえています。

資料:景観石(PDF)資料:メモリアルストーン(PDF)資料:モニュメント(PDF)

【SDGs】
特にリサイクルストーンは製造工場で発生した端材を破棄することなく再度加工し製品化した環境にやさしい外構材です。

資料:リサイクルストーン(PDF)

植物部

ヤシ類
●ヤシ類
入手のしにくい大型の椰子類を育成販売しています。
ワシントン椰子、ビロウ椰子、カナリ椰子、ココスなど自社農園で育成管理しています。
オリーブ
●オリーブ
3年ものから10年物の大木まで圃場で育成管理しています。
庭木にもオリーブ畑へも対応できる樹種をそろえています。
大型樹木
●大型樹木
ケヤキ、クス、樫など大型の樹木をそろえています。
輸送から植え込みまで対応いたします。

工事事業部

土木・造園管理等の公共工事を受注していますが民間工事も対応可能です。また移動型スタンドの特殊工事も実績がございます。

【実績】
移動型スタンド工事 2018年平塚競技場ゴール裏席フランスGL社製

工事事業部写真1 工事事業部写真2

太陽光発電事業部【SDGs】

千葉県木更津祝埼太陽光発電所
●企画・開発・管理:
2016年 千葉県木更津祝埼太陽光発電所
250.00Kw  TOSHIBモジュール
湘南森林霊園管理棟太陽光発電
●企画・開発・管理:
2018年 湘南森林霊園管理棟太陽光発電
33.00Kw  カナディアンソーラーモジュール
神奈川県足柄中井町太陽光発電所
●企画・開発・所有:
2019年 神奈川県足柄中井町太陽光発電所
1000.00Kw カナディアンソーラーモジュール

私たちが取り組んでいるSDGs

●石材販売部【SDGs】:
○リサイクルストーン販売:
リサイクルストーンは製造工場で発生した端材を破棄することなく再度加工し製品化した環境にやさしい外構材です。

●太陽光発電事業部【SDGs】:
○企画・開発・管理:2016年 千葉県木更津祝埼太陽光発電所
250.00Kw  TOSHIBモジュール
○企画・開発・管理:2018年 湘南森林霊園管理棟太陽光発電
33.00Kw  カナディアンソーラーモジュール
○企画・開発・所有:2019年 神奈川県足柄中井町太陽光発電所
1000.00Kw カナディアンソーラーモジュール